WordPressのインストール
最近のレンタルサーバーの多くは、WordPressを簡単にインストールできる機能が提供されています。ここではロリポップ!が提供する「簡単インストール」を使ったインストール方法について解説します。
1.コントロールパネルから簡単インストールを行う
ロリポップ!のコントロールパネルにログインし、左側メニューから「簡単インストール」~「WordPress」を選択します。
2.インストールの設定を行う
すると、インストールの設定画面になります。インストール先のサイトURL、利用データベースは自動的に表示されます。
独自ドメインを利用する予定がある場合は、インストールする前にドメインを取得しておいた方が後々苦労せずに済みます。
また、WordPressをトップページにしたい場合は、「入力は任意です」と書かれたテキストボックスは空欄にします。とりあえずテストだからと、ここでディレクトリを作ってしまうと、後で修正に手間がかかります。
ユーザー名とパスワードは忘れないように必ず控えておいて下さい。
すべて入力したら「入力内容確認」ボタンをクリックします。
3.インストール前の確認
内容に間違いがなければ「インストール」ボタンを押してインストールを開始します。
4.インストールの完了
上記の画面が表示されたらインストールは完了です。管理者ページURLをクリックしてログインしてみましょう。
5.管理画面にログイン
ログイン画面です。ここからログインします。
6.管理画面(ダッシュボード)
ログインすると管理画面(ダッシュボード)が表示されます。以後、投稿や設定はすべてこのページから行うことになります。
この管理画面のURLはhttp://xxx.com/wp-adminです。必ずブラウザのお気に入りに追加をしておきましょう。